【2018年6月】バンクーバーからブチャートガーデンに自力で行ってみた【スカイトレイン&バス&フェリー】
土曜日を利用してバンクーバーの町外れからブチャートガーデンまで自力で日帰り旅行をしてみた。
バンクーバーからブチャートガーデン&ビクトリアダウンタウンに行くには日帰りツアーを利用するのが一般的だが、自力で行ったらどうなるだろうと思い立ったので週末を利用して行ってみた。
結果から言えば、事前に下調べをしていたにも関わらず全く予定通りに行かなかったしかなり不安な思いもした。これから自力で行こうとする人は気をつけてほしい。
バンクーバーダウンタウンからビクトリアまでのアクセス方法
大まかな行き方は以下の通り。地名に馴染みがないせいでさっぱり頭に残らないのが難点。
①Waterfront→Bridgeport:スカイトレイン(カナダライン)
②Bridgeport station→Tsawwasseen Ferry Terminal:バス620番
③Tsawwasseenn Ferry Terminal→Swartz Bay Ferry Teminal:フェリー
④Swartz Bay Ferry Teminal→Buchart Garden:バス81番
というのが一番シンプルらしい。ただし③、④のフェリーやバスは1〜2時間に1本しか出ていないので逃してしまうとタイムロスが大きい。
とりあえず9:00のフェリー③に乗れば、11:00のバス④に間に合うのでそのままブチャートガーデンに行けそう、という予定で出発した。
7:00 家を出発
フェリーの乗船場にいくためには一旦バンクーバーのダウンタウンに出ないといけないので7時に家を出発してダウンタウンへ向かった。
8:00 スカイトレイン(カナダライン)乗車
ダウンタウンからスカイトレインカナダラインに乗ってBridgeportへ向かう。移動自体は問題ないが思っていたより時間がかかっている。
8:45 Bridgeport 到着
この時点で9:00のフェリーには間に合わない事が明らかだった。早々から失敗している…(ーωー;)
それはそうとBridgeportに着いたらバスの時刻を確認。このバスも本数は多くないので、今回30分の待ち時間が発生した。バスの時間を確認したところでトイレに行きたくなったのでカフェか何を探そう。
駅から見える範囲には何もないので駅前の建物を突っ切ってみた。

バス停向かいにある建物。右下にある扉から中に入ってそのまま通り抜けることができる。
ビルを抜けるとカジノ&リゾートホテルが現れたのでとりあえず入ってみる。
ここにトイレとスターバックスがあった。一休みしつつバスを待つ。
9:15 620番バスに乗車
バス停に戻ると結構な人数が集まっていた。全員乗れるか不安になったがバスは二台連結している大型バスなので問題なく全員乗り込めた。バスに乗って終点まで行けばそこがフェリー乗り場だ。
9:45 Tsawwasseen Ferry Teminalに到着
なんと読むのかわからないフェリーターミナルに到着。バスのアナウンスでは『ツォワッセン』みたいな発音だったが確かではない。
窓口か自動発券機でチケットを購入。ビクトリア行きは5番乗り場から。
待合室は結構狭い。あっという間に人だかりになってしまった。
小さな売店が一つあるが、クレジットカードは使えない。現金かデビットカードのみなので普段クレジットカードをメインで使っている人は気をつけよう。
10:00 フェリー乗船
待合室の小ささに比べてフェリーは大きく豪華。車で乗り込む人たちが大勢いるので、このサイズになるそうだ。
事前情報では、船内でビクトリアのバス一日乗車券を買っておこうという事だったのでチケット売り場を探して船内をうろつく。
バスチケット売り場はあるけれど誰もいない…。
近くの売店の店員さんに聞いてみると、「以前は売っていたけど今は扱っていない。バスの運転手から購入してね」という事だった。
船の中にはお土産やさんやコーヒーショップもあるので、時間帯によってはここでランチを済ませてしまうのもありだ。
11:40 Swartz Bay Ferry Teminal到着
予定よりかなり遅れてしまったがビクトリア側へ到着!
出口を出るとバス停が並んでいる。右へ進むと一番奥にブチャートカーデン行きの81番バス乗り場があるので時刻表を確認。
次のバスは…12:55。約1時間後…!?
12:00 70番バスに乗車
1時間待つか予定変更してビクトリアダウンタウンを観光するか迷っていると、近くのバス停に停まっていた70番バスの運転手が「&”$$%’& anyone &$#% garden &$#%% !!」と大声で呼びかけを始めた。
聞き取れたのはanyoneとgardenだけだったけど、多分乗り継いでブチャートガーデンに行けると言っているに違いないと思い、70番バスに乗車。
乗る時に運転手さんに「デイパス、プリーズ」と言えば一日乗車券をくれる。料金は5ドル。
12:40 75番バスに乗り換え
ダウンタウン行きのバスなので、ガーデンに辿り着けなくてもダウンタウンには行ける。しかし第一目的はガーデンだしなあと思いながら、事前に調べていたバスの乗り継ぎを確認。
Rolay Oakというバス停で乗り換えれば良いらしい、なるほど。
Royal Oakで乗り継ぎだと結構な距離をロスしてしまう。フェリーターミナルからはPatricia Bay HWY/Sayward Rdで乗り換えたほうが距離的には近い。しかしバスの本数が多くないのでどちらで乗り継いだ方が良いのかはその時次第。できればその場でGoogleMapやTransit、Moovitなどのアプリを利用して最適な方法をチェックしてほしい。
この何もないバス停で降り(ここがRoyal Oak)
やはり何もないバス停で乗り継ぎを待つ(ここもRoyal Oak)
Royal Oakの交差点には複数のバス停があるので乗り場を間違えないように。バス停に停車するバスの番号が書かれているのでチェックしよう。75番Peninsula行きのバスに乗ればブチャートガーデンに行ける。
自分以外に待っている人はいないし予定時刻を過ぎてもバスは来ないしで、久しぶりに不安になった。
ここに置き去りにされたらどうしよう…帰れないかもしれない…(ー皿ー;) とか思っていたら5分遅れでバスが来た。良かった…本当に良かった!!
13:20 Buchart Garden到着!!
紆余曲折を経てやっとブチャートガーデンに到着!!
かなり時間をロスした気はするけれど、フェリーのりばで12:55のバスを待っていたらここに着くのは13:50頃になったはずなのでまあ良しとしよう。
🌹🌹薔薇が満開🌹🌹
この日は6月23日。ブチャートガーデンはローズガーデンが有名で、6月下旬〜7月上旬が見頃らしい。
ちょうど良い時期に訪れたのでローズガーデンの薔薇がほぼ満開状態!
ローズガーデンの入り口から、むせかえるような薔薇の香りに包まれる。

こちらは
アフタヌーンティーが楽しめるレストラン。

カナダなのでトーテムポールもある。

芝生に寝転がってのんびりするのも気持ち良い。
15:52 81番バスに乗車
ガーデンだけで2時間半過ごしてしまったので、ダウンタウンに行くのは断念。

行きのバスが着いたバス停の奥に、
フェリーターミナル行きの81番バスの停留所がある。
大人しく待っていたけれど…バスが来ない!5分待っても10分待ってもバスが現れない。この次に乗るフェリーに間に合うかどうかはバス次第なのでだんだん不安になって来る。
周りの旅行客もザワザワし出した頃にようやくバスが到着。そこから出発までも運転手のトイレ休憩諸々で、最終的に15分ほど遅れてバスは出発。
バスは16:45頃フェリーターミナル到着予定なので、17時のフェリーには間に合うはずだったが、出発時点で10分のロス。
間に合うか…?
間に合わなかったらフェリーは2時間おきにしか出ないのでフェリーターミナルで2時間潰さないといけないし、帰宅は深夜11時になってしまう。
17:00 フェリー乗船
バスはフェリーターミナルに16:50に到着!
かなりギリギリだけど諦めるか急ぐかどうしようかと迷っていたら、乗客の数人がダッシュ!!一番の人が間に合ってくれたら便乗できるはずだ!
という事で私もダッシュ!!
待合室に乗客はもういないので空いている自動発券機でチケットを購入し、入り口に駆け込む!前にも数人走っていった人がいるのでフェリーの乗り場の人が「走らなくて大丈夫よ〜乗れるよ〜〜」と言ってくれる。
ありがとう!!
フェリーに乗ってしまえばあとはゆっくりした船の旅。小腹が空いたので自動販売機でポテチを買って食べたりしつつ、まったり過ごす。バスを降りてダッシュしてよかった…。
18:55 620番バスに乗車
バンクーバーのフェリー乗場では、入り口を出てすぐの右側にすでに人の列ができていた。ここがスカイトレインの駅へ向かう620番のバス乗り場。
人の列ができているので簡単に見つけられるはず。
19:40 スカイトレイン(カナダライン)に乗車
スカイトレインは数分おきに電車が来るので後はそのまま帰路につける。やっと見知った路線に戻って来れて一安心。
21:00 家に到着
最寄り駅についた時には夜8時半過ぎていたがまだこの明るさ。夏は遅くまで明るいので帰りが遅くなっても不安が少なくて有難い。
とは言え家にたどり着いたのは夜9時だし、ガーデンを見に行くだけで丸一日使った日帰り旅行になった。
日帰りでブチャートガーデンとビクトリア市内観光両方行きたいならツアー利用がおススメ
自力でブチャートガーデンまで行ってみて思ったことは、バスの便数が少ないので待ち時間でロスタイムが発生しやすいという事。よほど効率よく乗り継いでいかなければ、ガーデンとダウンタウン両方を訪れるのは難しい。
日帰りでブチャートガーデンとビクトリア市内観光の両方をしたいのならツアー利用が絶対おすすめ。バンクーバーからビクトリアへのツアーは沢山あり、どれも料金は200ドル程度。ただしブチャートガーデンの滞在時間は1〜1.5時間なので庭をゆっくり見たい人には物足りないかもしれない。
自力で行けば費用はスカイトレイン(2ゾーン往復)8ドル+ビクトリアバス一日乗車券5ドル+フェリー往復35ドル+ブチャートガーデン入場料33ドル(夏季料金)=81ドルで収まる。2回行ってもツアー料金より安く済むので、時間があって自力移動にチャレンジしたい人はやってみていいと思う。
一番のおすすめは一泊二日
語学学校の先生(カナダ人)が言っていた、一番オススメの方法はビクトリアで一泊すること。
ビクトリアは小さな町なので一日あれば十分見て回れるし、ブチャートガーデンでもゆっくり時間を使うことができる。
宿はbooking.comやair B&Bで探すことができるので、中〜長期留学で時間がある人には是非一泊二日をお勧めしたい。
私も次は一泊してゆっくり街中を見て見たいと思う。
では今回はこの辺で。
(°ω°)ノシ
コメントを書く