那覇のイチオシ宿【民宿たつや旅館】の周辺環境
こちらの宿紹介の続き。旅館本体がオススメすぎて一つの記事に収まらなくなった。
ほっともっとまで徒歩30秒
来る時に目印にしたほっともっとまで徒歩30秒。
スーパーマーケットまで徒歩1分
ほっともっとの向かい側には西町りうぼうという大きなスーパーがある。大体のものはここで買えるんじゃないかな。
沖縄名物ポークランチョンミートの缶詰。世界中でもポーク食べてるのハワイと沖縄ぐらいだって話を聞いたんだけど本当かな?
お惣菜コーナーに沖縄天ぷら。衣が分厚くて味がしっかりしているので、このままおやつに食べても良い。
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)美味しいよね、あじくーたーで。ラード使ってるので高カロリーだけど。
沖縄地ビール。ここのスーパーは海外のビールもいくつか売っているのでビール星人は楽しい。
泡盛もカップで揃えている。
写真右側の泡盛コーヒーはそのまま飲むと泡盛の風味を感じるんだけど、牛乳を入れると完全にふつうのカフェオレの味になってしまう。酒っぽさが完全に消えてすいすい飲める危険な飲み物になる。
デザートにブルーシールアイスはいかがでしょう。
波の上ビーチ・波上宮まで徒歩7〜8分
那覇中心部から徒歩で行けるビーチ、波の上ビーチまで徒歩7分。
ビーチのすぐそばに波上宮(なみのうえぐう)がある。
沖縄で一番有名な神社で、元旦には初詣客でごったがえす。
昔々、霊験あらたかな『喋る石』がこの地に社を建てろと言ったのが神社の始まりらしい。御祭神は、伊弉冉尊 (いざなみのみこと)速玉男尊 (はやたまをのみこと)事解男尊 (ことさかをのみこと)。別鎮斎として、火神(ヒヌカン)産土神(うぶすなのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)。
話は逸れるけど、イザナギとイザナミってどっちが男でどっちが女かいつも迷うんだよな〜と思いながらググった「イザナギ」「イザナミ」検索画像結果がほぼモンストだったのマズくない?
そんな波上宮から徒歩1分でこんな店が。
あまりのネーミングセンスとどピンク加減に感動して写真撮っちゃったよ。
道端の観光案内が教えてくれる那覇の歴史。
元々このあたりは花街だったんだって。
清濁併せて受け入れる懐の深い街、波の上。
その他徒歩10分程度のオススメのお店
那覇ショッピングセンター
那覇ショッピングセンターなんて大層な名前なのでショッピングモールか何かと思ってた。ただのおみやげ屋さんだよ。騙された気分。
そこそこ広いけど、いつ行ってもお客がいない。不安になるくらいに無人(店員はいる)
絶妙な古臭さとダサさ加減(褒めてる)
バスツアーとかで連れて行かれるおみやげ屋さんの雰囲気がある。何でこの手のお土産屋さんは購買意欲をそそらないのか…!
店が広いだけあって品揃えはまずまず。定番のお土産は揃うので、応援すると思って何か買っても良いかも。
ピパーチキッチン
那覇ショッピングセンターのすぐ裏手にあるかわいいカフェ。ご飯も美味しい。
イカライスが気になるけど、今日は魚にしよう。
真ん中にある小瓶に入っているのがピパーチ。ヒハツモドキという名前の植物で、島胡椒とかピパーツとかヒパーツとかヒバーチとか表記に揺れがある。甘い匂いとピリッとしたさわやかな辛味がある石垣島のスパイス。
ハママーチ(ハーブ)の香りなのか、不思議な匂いがする。
魚はこんがりソテーされて、しっかり食べ応えがある。付け合わせの野菜も美味しい。途中からピパーチを少しかけてみると甘い香りとスパイシーさが加わって、また違った味わいになる。
平日はランチだけだけど、土日祝日は夜も営業しているそうだ。
メニューも色々あるし滞在日数が長ければもう一回来たかった。イカライスも気になるし。
沖縄リフレ さくららん
那覇に住んでいた時に通っていたマッサージ店。
足裏リフレが一番得意らしい。足裏リフレ好きの知人が「日本で一番上手い」と絶賛していた。痛気持ちいい絶妙の力加減。
全身マッサージやヘッドマッサージもある。店長は東京と沖縄を行ったり来たりしているので、いつも2ヶ月前には予約を取っていた。1ヶ月前でも空きがないことがあるくらいの人気。
マッサージ前後でお茶とお菓子やフルーツが出るので、いつも小腹を空かせて行くようにしていた。
ホームページはこちら⇒沖縄リフレ さくららん
国際通りまで徒歩10分
国際通りの南端パレットくもじ(デパート)まで徒歩10分。そこから国際通りの町歩きが楽しめる。国際通りをまっすぐ北上してモノレール牧志駅にたどり着いたら、そこからモノレールで旭橋駅に帰って来ればいい。
空港まで30分
最寄りのモノレール旭橋駅まで徒歩10分、旭橋駅から空港までモノレールで15分程度。大体30分ぐらいで空港に着く。
タクシーを使っても15〜20分程度でたどり着けるので1800円〜2500円程度。荷物が多いならタクシーでもいいかも。
那覇でイチオシの民宿たつや旅館についての詳しい情報はこちら
↓↓
民宿たつや旅館の口コミをトリップアドバイザーでチェックしてみよう!
では今回はこの辺で。
(°ω°)ノシ
コメントを書く